Smiley mom

アメリカで娘を出産し、バイリンガル育児をしている精神科医ママの日記です。メンタルヘルスの専門家としての視点や、研究論文などから得たヒントをもとに上手な声かけや楽しく学ぶ習慣作りをし、親子ともに楽しくストレスの少ない子育てを心がけています。英語の絵本やおすすめ教材、健康管理や家事の時短のコツなど、日々の試みから役に立ったことなどを発信中です。
子育てに役立つ心理学

スマホ育児とその影響を科学的に検証した論文を読んで実践。親のスマホ離れがもたらしてくれた予想以上の効果とは?

子どもにスマホを手渡してしまうことはなくても、子どもの前でテキストメッセージ(SMS)やEメールを送りたくなることは、ときどきありませんか? プレイデートの約束なんかも、結局はママ主導ですし、学校関連の連絡も多いです…よ…

多様な文化体験

優秀な人を育てるユダヤ式の教育とその影響、ユダヤ系プリスクールで遊ぶように学ぶということの意味

こちらではクリスマスの話題が続いていましたが、今年はユダヤ教のハヌカのお祭りにも参加してきました。 実は私たちの周りにはユダヤ系の方々がたくさんいます。 今日はその方々から学んだことや、ユダヤ式の教育、ユダヤ系プリスクー…

子育てに役立つ心理学

3ヶ月で野菜嫌いを克服!料理方法の工夫にプラスして子どもの認知と行動に働きかける方法は驚くほど効果的!

2歳くらいからでしょうか、我が子が野菜を食べなくなったのは。 それから3歳になるくらいまでの間は、ものすごーーーい偏食っぷりでした! もはや「1週間トータルでみて、だいたいバランス取れていればいいかな?」くらいの感じで、…

子育てに役立つ心理学

日本ではまだまだ遅れている感情調節スキル教育。「キレる子」にしないため、3歳から始められるアンガーマネージメント

今月の初めにたまたま用事があってプリスクールを覗いたところ、先生たちが子どもたちにアンガーマネージメントを教えているところでした。 先生が絵本を読み「イライラしたとき」「おもちゃが壊れてしまったとき」「お友達がおもちゃを…

家計管理

時間的・経済的・心理的な余裕を持って子育てに臨むため賢いママは資格取得を。家計管理はFPさんに相談して無駄を撲滅!

子どもとの時間を大切に、限られた時間で実りある過ごし方を、と思いながら、なかなかできなくて自己嫌悪に陥ったり「自分の働き方はこれで良いのだろうか」と悩むことがありませんか? 私は… 結構、あります。 惜しみないサポートを…

読み聞かせ

ひらがな・カタカナ・アルファベットとシンプルなフォニックスをマスターしたあとの読み聞かせアイディア

我が家では読み聞かせに力を入れているという話は、これまでも何度かお伝えしました。 2歳半くらいでひらがな・カタカナ・アルファベットを、3歳2ヶ月でフォニックスを覚えてしまってからは、少しスタイルを変えて読み聞かせをするよ…

環境づくりと考え方

日本の子育て支援は大丈夫!? 本当の意味での”well-rounded”な教育を与えるために、親は何ができるのか?

最近の日本のニュースなどを見ていて、特に「ワーママ&子育て」のジャンルの記事を読んでいるときなど、違和感がありすぎて悲しくなってしまいます。 私は「子育て支援」= 「保育所や働くママのサポートが増えること」というのは、正…

多様な文化体験

子どもに知ってもらいたい日本のお正月の習わしや食べ物など。今年のおせち料理はどうする!?

じつは今年のお正月は、実家でのんびりと過ごすべく、一時帰国することにしました。 子どもにも日本らしいお正月を教えることができたら…と、あれこれ目論んでいます。 ところで、皆さん、おせち料理はどうされていますか? 日本のお…

私のお気に入り

ママへの最高のプレゼント!時短なのに美味しく仕上がり家族もハッピーになれる、STAUB(ストウブ)のお鍋に注目!

「ママ、ママにはサンタさん来ないの?プレゼント何が欲しい!?」 娘がある日、聞いてくれました。 「そんなこと考えてもみなかったーーー!!!」 と思いつつも、娘の気持ちがすっごく嬉しくて、世の中のママさんたちにどんなプレゼ…

親子の想い出作り

ホリデークッキーを親子で作ろう。アイシングで可愛くデコレーションしたクッキーで、記憶に残るクリスマスを!

アメリカでは、クリスマスはケーキというよりもどちらかというとクッキーを焼くイメージです。 日米両方の文化を教えていきたい我が家では、両方やりますよ! …って、ただ私がお菓子好きなだけかもしれませんが(笑) 今日はホリデー…

バイリンガル育児

バイリンガル育児で大切にすべきメンタルケア。我が子をアイデンティティクライシスに陥らせないために

バイリンガル育児を始める前に私が学んだことをこちらの記事にまとめました。 こういった、知識の部分は、結構たくさんの方がブログに書いていらっしゃるのですが、メンタルケアの部分というのはまだまだ情報が少ないように思います。 …

子育てに役立つ心理学

間違った「タイムアウト」は百害あって一利なし。失敗例に学ぶNGポイントと最新のしつけ法「タイムイン」のススメ

私たちの周りにも「タイムアウト」をやっている家庭がたくさんあります。 普段のプレイデートの会話でも「昨日タイムアウトをしたらね…」「うちは最近タイムアウトばかりだよ…」といった話題が出ますし、ここではかなり一般化した方法…