CATEGORY 子育て

子育てに役立つ心理学

3ヶ月で野菜嫌いを克服!料理方法の工夫にプラスして子どもの認知と行動に働きかける方法は驚くほど効果的!

2歳くらいからでしょうか、我が子が野菜を食べなくなったのは。 それから3歳になるくらいまでの間は、ものすごーーーい偏食っぷりでした! もはや「1週間トータルでみて、だいたいバランス取れていればいいかな?」くらいの感じで、…

子育てに役立つ心理学

日本ではまだまだ遅れている感情調節スキル教育。「キレる子」にしないため、3歳から始められるアンガーマネージメント

今月の初めにたまたま用事があってプリスクールを覗いたところ、先生たちが子どもたちにアンガーマネージメントを教えているところでした。 先生が絵本を読み「イライラしたとき」「おもちゃが壊れてしまったとき」「お友達がおもちゃを…

読み聞かせ

ひらがな・カタカナ・アルファベットとシンプルなフォニックスをマスターしたあとの読み聞かせアイディア

我が家では読み聞かせに力を入れているという話は、これまでも何度かお伝えしました。 2歳半くらいでひらがな・カタカナ・アルファベットを、3歳2ヶ月でフォニックスを覚えてしまってからは、少しスタイルを変えて読み聞かせをするよ…

環境づくりと考え方

日本の子育て支援は大丈夫!? 本当の意味での”well-rounded”な教育を与えるために、親は何ができるのか?

最近の日本のニュースなどを見ていて、特に「ワーママ&子育て」のジャンルの記事を読んでいるときなど、違和感がありすぎて悲しくなってしまいます。 私は「子育て支援」= 「保育所や働くママのサポートが増えること」というのは、正…

多様な文化体験

子どもに知ってもらいたい日本のお正月の習わしや食べ物など。今年のおせち料理はどうする!?

じつは今年のお正月は、実家でのんびりと過ごすべく、一時帰国することにしました。 子どもにも日本らしいお正月を教えることができたら…と、あれこれ目論んでいます。 ところで、皆さん、おせち料理はどうされていますか? 日本のお…

親子の想い出作り

ホリデークッキーを親子で作ろう。アイシングで可愛くデコレーションしたクッキーで、記憶に残るクリスマスを!

アメリカでは、クリスマスはケーキというよりもどちらかというとクッキーを焼くイメージです。 日米両方の文化を教えていきたい我が家では、両方やりますよ! …って、ただ私がお菓子好きなだけかもしれませんが(笑) 今日はホリデー…

バイリンガル育児

バイリンガル育児で大切にすべきメンタルケア。我が子をアイデンティティクライシスに陥らせないために

バイリンガル育児を始める前に私が学んだことをこちらの記事にまとめました。 こういった、知識の部分は、結構たくさんの方がブログに書いていらっしゃるのですが、メンタルケアの部分というのはまだまだ情報が少ないように思います。 …

子育てに役立つ心理学

間違った「タイムアウト」は百害あって一利なし。失敗例に学ぶNGポイントと最新のしつけ法「タイムイン」のススメ

私たちの周りにも「タイムアウト」をやっている家庭がたくさんあります。 普段のプレイデートの会話でも「昨日タイムアウトをしたらね…」「うちは最近タイムアウトばかりだよ…」といった話題が出ますし、ここではかなり一般化した方法…

子育てに役立つ心理学

マズローの欲求5段階説(自己実現理論)とは?自己実現できる子を育てるために、親には何ができるのか?

人間の欲求を段階的に理論化した「マズローの欲求5段階説(自己実現理論)」というものを知っていますか? 欲求の段階を示すピラミッド構造の図は有名なので、見たことがある人も多いのではないでしょうか。 マズローの説は、科学的な…

子育てに役立つ心理学

エリクソンの心理社会的発達理論(ライフサイクル理論)と、親として気をつけたい声かけや関わりのポイント

先日、心理学の歴史をオーバービューしてみました。 子どもの発達は、心理学だけでなく教育学や社会学といった分野の学者にも研究されていて、何から学べば良いかわからないという声もよく聞きますが、その中でも、誰にでもわかりやすく…

子育てに役立つ心理学

心理学の歴史と今。多くの情報の中から、子どもの教育や心の問題に役立つものを選び応用するために知っておきたいこと

『心理学』という言葉はいろんな場面で耳にしますし、お子さんに何かメンタルや行動の困りごとがあったときには精神科医やカウンセラーのお世話になるということは何となく知っている方も多いでしょう。 明らかに何かの疾患や障害が疑わ…

しつけ・生活習慣

「タイムアウト」よりも効果的な「タイムイン」は親も子も一緒に成長でき、EQを高められるメソッド

あなたは、お子さんのしつけをどのように行っていますか? 昨今、アメリカでのしつけには新しい流れが生まれていると言われています。 今日は、親も子も報われ成長できる「タイムイン」というメソッドや、その他日頃から取り組める心が…

教材・通信教育・幼児教室

年少からの通信教育8社を比較検討!楽しく取り組め、親の先入観でリミットをかけない選択肢は?

我が子は、年少になる段階でこどもちゃれんじを退会することにしました。 私の育児方針のど真ん中には常に「楽しみながら」というのがあるのですが、教材が本人のやりたいこととフィットしなくなったというのがその理由でした。 退会ま…

子育てに役立つ心理学

“褒めて伸ばす”をどう考える?子どもの人生を変える日々の声かけ、マインドセットについての研究と、良い褒め方の例

子育てにおいて「褒めること」はとても重要であると、皆さん、耳にしたことがあることでしょう。 ですが、一般論としての「褒めて育てる」「褒めて伸ばす」を文字通り実行しているだけでは、その効果を最大限に得ることは難しいですし、…