春の引っ越しは節約の大チャンス。不要物はすべて断捨離!格安SIMに乗り換えでスマホ代も1/3にスッキリ!

前回の一時帰国のときに、実家の引っ越しの準備を手伝って来ました。

うちの父って、こういうときあまり調べずに色々と決めてしまうヒトなんです。。

いや〜、手伝いながら私もあれこれ調べましたよ〜!

実はドクターって、引っ越しを頻繁にする職業なので結構引越しの経験はありまして、大学入学の頃から今までの引っ越し回数は、なんと7回!(笑)

国立医学部受験はまあそれなりにコンペティティブなので、多少地方になってしまっても国立は合格したところに入るという方針の人がほとんどです。(学費が莫大にかかっても私立でいいから東京に住まわせたい、または浪人しても絶対に志望校へという方は別ですが)

研修医の頃から、何度か研修先が変わり、異動先に合わせて近くに引っ越さないと過酷なスケジュールを乗り切れないので仕方ないのですが、だいたいみんな30代になる頃にはだいぶ引っ越し慣れしています。

私たちもいつ日本に帰国することになるかわかりませんし、それに、今後は子どもの教育環境に合わせての転居も必要になってくると思われるので、父の代わりに調べたことをまとめておきます。

先日、スマホの記事を書いたばかりですが、今我が家では、生活におけるスマホのプライオリティーがすごく下がっているので、料金のことなども考え直す良いきっかけでした。

節約した分、子どものために使ってあげたいですね!

スマホ育児とその影響を科学的に検証した論文を読んで実践。親のスマホ離れがもたらしてくれた予想以上の効果とは?

2017.01.06
Sponsored Link

春の引っ越しは節約の大チャンス!

引っ越しの費用の内訳を知っておこう

引越しにかかる初期費用の一般的な相場は家賃6ヶ月分程度と言われています。例えば家賃10万円の物件へ引っ越しする場合には60万円程度、20万の物件にする場合には120万円が賃貸に関する支払い総額の目安です。

賃貸物件に引っ越しをするときの初期費用は大きく「物件」「引っ越し」「家具・家電」があります。

それから、もう一つ考えておきたいのは「毎月のランニングコスト」です。管理費や共益費、その他の固定料金ですね。

この4つの支払い費用の中では物件関連への支払いに占める割合が最も高く、支払い総額の6割以上を占めていますので、まずはここから、費用を抑える方法を考えます。

1. 物件にかかる費用を抑えるコツ

家を借りる時に必要な費用にはこのようなものがあります。

  • 敷金
  • 礼金
  • 仲介手数料
  • 前家賃
  • 日割り家賃
  • 管理費・共益費
  • 賃貸保証料
  • 鍵交換費用
  • 火災保険料
  • 消毒料・清掃料

この中でダントツに大きいのは、敷金・礼金・仲介手数料です。

最近では、敷金1ヶ月、礼金無し、仲介手数料無しという物件がありますので、そういったものを探していくと初期費用は格段に抑えられるでしょう。

また保証会社の費用が無料、というところもありますので、細かいところを良くチェックして選ぶと良いです。

あとは管理費や共益費も固定費なので、家賃との合計金額を比較するのもコツです。

例)URや住宅公社の賃貸を探していくと、分譲マンションのようなマンションでも敷金1ヶ月、礼金無し、仲介手数料無しという物件が時々見つかります!

2. 引っ越しにかかる費用を抑えるコツ

これは、あなたの交渉力次第で大きく差が出てきます!

引っ越し業者の一括見積もりをまず最初に行います。

引っ越しの一括見積もり【引越し達人セレクト】で引越しを安く済ませよう

引越しと同時に不用品を引き取ってもらいたい方にはこちらをオススメします!

引越と不用品買取どちらもOK[トレファク引越]

そして、各会社からの見積もりが届いたら、料金やサービス内容を検討して、電話で交渉します。

この時に大事なのが、日程や引越しのスタート時間をある程度譲歩することです。

例えば、敢えて仏滅の日を選んだり、午後からの引越しスタート、混載便にして後日配送してもらう、といった方法を引き合いに出して相談しましょう!

3. 家具・家電・キッチン道具などにかかる費用を抑えるコツ

実は私は、家具や家電、鍋や食器などのキッチン周りのものはケチらないことがいちばんの節約だと考えています。

共働きでも毎日キレイな部屋で暮らしたい!子どもの喘息予防にも。時短お掃除家電のベストな組み合わせ2016年版

2016.12.19

ママへの最高のプレゼント!時短なのに美味しく仕上がり家族もハッピーになれる、STAUB(ストウブ)のお鍋に注目!

2016.12.15

例えば、家具は自分が本当に気に入ったデザインのもの、本物の家具を購入してずっと大切に使う方が、安物を買ってあまり大切にせず何度も買い換えるよりもエコだと考えます。

ミッドセンチュリーの家具はこちらのお店で本物が購入できますよ。

リプロダクト品を上手に利用するのも良いですね!

北欧ヴィンテージの家具や食器などは、こちらのお店で。

もしくは・・・

最初から割り切って、IKEAで揃えたり、格安のものをDIYするなどして、自分が心地よく使えるよう工夫してしまうのもアリでしょう。

それから、いらなくなったものはどんどん処分しましょう!

学生時代に使っていた教科書、そのまま本棚の肥やしにしていませんか?

私は引越しのたびに、買い取ってくれるお店にお願いしたり、pdfファイルにして保存したりしています。

書き込みがあってもOK!教科書買取専門店【テキストポン】



その他の不要なものも、思い切って売ってしまいましょう♪


4. 毎月のランニングコストを抑えるコツ

インターネットと携帯電話の契約を見直そう!

まだ大手のキャリアで携帯を使っている方は、ぜひとも、その無駄を見直してください😊

一時帰国の時に空港で格安SIMをレンタルしたりしますが、大手のキャリアじゃなくても全然問題ないですよ!

もし、これまでと同じように使えるかどうかが心配だという方には(うちの親がまさにそうでした・笑)、NTTの回線を使えるOCNが良さそうです。
スマホのパケ代月々月額972円(税込)から!安心の「OCN モバイル ONE」


スマホの月額費用って、結構高いですよね。1万円近く払っている方も多いのではないでしょうか?

でも、OCNだったら、電話とインターネット両方使えるSIMにしても、1ヶ月15GB(速度は500kbps)月額2500円ですよ!

その他にも1日あたり110MBまで、170MBまで、といったプランもあるので、そこからスタートして、どのくらい使うかを見ながらプランを変更しても良いでしょう。

無線LANやデータ容量追加のオプションも300円/月くらいで選べます。

もちろん他社キャリアからの乗り換えも、MNP(Mobile Number Portability:携帯電話番号ポータビリティ)の手続きをすれば大丈夫です。

うちの父は母はこれで携帯代が以前の1/3になったと言って大喜びです🎵

あとは、引越しの方はインターネットも一緒に申し込むととってもお得ですよ!

 

以上です!

春は異動の時期ですね!何かみなさんのお役に立つ情報があれば、嬉しいです。

ちょっとは親孝行できたかな〜⁉︎ なんちゃって。 

引っ越し前後のお買い物はアマゾンや楽天が断然便利ですね!

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

アメリカで娘を出産し、バイリンガル育児をしている精神科医ママの日記です。メンタルヘルスの専門家としての視点や、研究論文などから得たヒントをもとに上手な声かけや楽しく学ぶ習慣作りをし、親子ともに楽しくストレスの少ない子育てを心がけています。英語の絵本やおすすめ教材、健康管理や家事の時短のコツなど、日々の試みから役に立ったことなどを発信中です。