レディネスについて知り、知育や習い事の効果を最大限に引き出そう。日頃だけでなく、トラブル時の対応にも応用できる考え方
レディネス(readiness)とは「子供が何かを学習するには、それを学習できるだけの心身の発達と、知識や経験などが準備されている必要がある」という考え方やその準備ができている状態のことです。 これは、効果的な学習を考え…
丁寧に、心地よく、大切に毎日を送りたい方に、賢く明るく生きるヒントを発信するブログ
Psychology_parenting
レディネス(readiness)とは「子供が何かを学習するには、それを学習できるだけの心身の発達と、知識や経験などが準備されている必要がある」という考え方やその準備ができている状態のことです。 これは、効果的な学習を考え…
みなさん、レジリエンス(resilience)という言葉を知っていますか? この記事の最後にも少し触れましたが、最近、心理学の分野でとても注目されているテーマです。 日本でも徐々に広まりつつあるようで、NHKの番組でも取…
子どもにスマホを手渡してしまうことはなくても、子どもの前でテキストメッセージ(SMS)やEメールを送りたくなることは、ときどきありませんか? プレイデートの約束なんかも、結局はママ主導ですし、学校関連の連絡も多いです…よ…
2歳くらいからでしょうか、我が子が野菜を食べなくなったのは。 それから3歳になるくらいまでの間は、ものすごーーーい偏食っぷりでした! もはや「1週間トータルでみて、だいたいバランス取れていればいいかな?」くらいの感じで、…
今月の初めにたまたま用事があってプリスクールを覗いたところ、先生たちが子どもたちにアンガーマネージメントを教えているところでした。 先生が絵本を読み「イライラしたとき」「おもちゃが壊れてしまったとき」「お友達がおもちゃを…
バイリンガル育児を始める前に私が学んだことをこちらの記事にまとめました。 こういった、知識の部分は、結構たくさんの方がブログに書いていらっしゃるのですが、メンタルケアの部分というのはまだまだ情報が少ないように思います。 …
私たちの周りにも「タイムアウト」をやっている家庭がたくさんあります。 普段のプレイデートの会話でも「昨日タイムアウトをしたらね…」「うちは最近タイムアウトばかりだよ…」といった話題が出ますし、ここではかなり一般化した方法…
人間の欲求を段階的に理論化した「マズローの欲求5段階説(自己実現理論)」というものを知っていますか? 欲求の段階を示すピラミッド構造の図は有名なので、見たことがある人も多いのではないでしょうか。 マズローの説は、科学的な…
先日、心理学の歴史をオーバービューしてみました。 子どもの発達は、心理学だけでなく教育学や社会学といった分野の学者にも研究されていて、何から学べば良いかわからないという声もよく聞きますが、その中でも、誰にでもわかりやすく…
『心理学』という言葉はいろんな場面で耳にしますし、お子さんに何かメンタルや行動の困りごとがあったときには精神科医やカウンセラーのお世話になるということは何となく知っている方も多いでしょう。 明らかに何かの疾患や障害が疑わ…
あなたは、お子さんのしつけをどのように行っていますか? 昨今、アメリカでのしつけには新しい流れが生まれていると言われています。 今日は、親も子も報われ成長できる「タイムイン」というメソッドや、その他日頃から取り組める心が…
子育てにおいて「褒めること」はとても重要であると、皆さん、耳にしたことがあることでしょう。 ですが、一般論としての「褒めて育てる」「褒めて伸ばす」を文字通り実行しているだけでは、その効果を最大限に得ることは難しいですし、…
子育ては親にとって “初めてのことの連続” です。一つ乗り越えたと思えば、また次の課題が・・・といった感じで、色んな”初めて”が次々とやってきます。 最近は、様々なところで…