365 days feel at ease

アメリカで大人気!1歳から3歳までに使用していたリープフロッグ教材で良かったものとその使い方

まだこのブログではご紹介していなかったのですが、アメリカで大人気の “Leap Frog” についてまとめてみたいと思います。

1歳から始められるアルファベットとフォニックスのポピュラー教材:Leap Frog(リープ・フロッグ)

1〜2歳の頃の使い方とオススメ教材

このリーディングシステムは、1歳から使用できます。特に、発音に自信のないお父さん、お母さんにはオススメです。代わりに正しい発音で読んでくれます。

親の読み聞かせとは違って、音楽やリズムが流れてくるので、新しいタイプの刺激にもなります。

楽しくて気持ちが盛り上がるので、記憶も定着しやすくなりますね!

1〜2歳の頃は、とにかく、楽しむことを目標にしていました。

絵本を目で追って、音やイラストを楽しんだり、好きなフレーズを見つけてリピートしたり。

クリスマスのプレゼントにも良さそうですね🎵

数やアルファベットも教えてくれます。

 

フォニックスのことは何も知らない時期でも、このカードで歌いながら遊んでいるうちに、レターサウンドが身についてしまうかも!?

今思い返してみると、うちの子がフォニックスに取り組んだときにとてもスムーズに覚えてくれたのは、小さい頃からこのカードで遊んでいたからかもしれません。

⬇️このGet ready to readシリーズは、楽しくA E I O U の短母音の読み方を教えてくれます。

例えば pat, cat, sat…というふうに、シンプルな単語で、同じフォニックスのルールで読めるものが次から次へと出てくるので、繰り返しているうちに身についてしまうのです!

 

その他、リープフロッグのシリーズで娘が気に入っているのはこんな本です。

好きな本を選ばせることで「読みたい」という動機がしっかりありますので、フォニックスのルールが当てはまらない単語やサイトワーズも、どんどん覚えてくれます。

上に紹介したリーダーではリープリーダー Jr.用の本しか読めませんので、間違えないで購入してくださいね!

 

⬇️2歳の頃のトイレトレーニングや寝かしつけに苦戦していた時期にも役立ちました。

 

男の子向けの本もいろいろあります。

3歳くらいになりフォニックスのルールが分かり始めたら、音読を!

音読をすることで、理解・定着の度合いに深みが増します。

最初は「交代読み」をオススメしています。

ひらがな・カタカナ・アルファベットとシンプルなフォニックスをマスターしたあとの読み聞かせアイディア

2016.12.23

英語での交代読みも、最初のうちは、シンプルなルールで読める単語が多い本を選びましょう。

リープフロッグも、次のレベルの教材(タグリーダー)に進んでも良いでしょう。

最初にタグリーダーで繰り返し読み、内容が定着したものを、今度はタグリーダー無しで「交代読み」していきます!

フォニックスの強化に

 

 

その他にも、楽しい教材がいっぱいです!

⬆️絵本とはちょっと違いますが、この世界地図とソーラーシステムマップも一押しです!

その他、英語での音読にはこちらで紹介したDr. Seussのシリーズや、CTP Learn to Read、ORTの簡単なレベルのものなどが良いでしょう。

3歳から自分で英語の絵本が読める!? フォニックス導入への経緯と、役立ったことのまとめ

2016.10.24

おうちでの英語 読み聞かせ オススメ絵本 vol.6 : CTP Learn To Read, Oxford Reading Tree

2016.11.20

子どもが自分で音読するようになると、必然的に、少し簡単な絵本ばかりを読むことになりがちですが、視野を広げたり、年齢相応の情緒を育てるためにも並行して、普通の読み聞かせも継続していきたいですね!