先日、子どもと過ごす時間にはスマホを極力見ない試みをしていることについて書きました。
脱スマホをしたことで、子どもとより深く関わることができるようになり、お手伝いなども増え、様々なことを話題にするので、そろそろ図鑑を導入しようということになりました。
ぜひ、スマホやiPadよりも前に図鑑の面白さを教えてあげましょうね!
Sponsored Link未就学児にオススメの日本語の図鑑
小学館のプレNEOシリーズ
「なんで〜?」「どうして〜?」の嵐に悩まされているパパさんママさんには、このふしぎの図鑑がオススメです!
食育や理科の素地づくりにきせつの図鑑、考える癖をつけるためにくふうの図鑑、日本の一般的な生活について教えるためにせいかつの図鑑、あとの3つは日本と世界の文化などを知るために…と大人買いです(笑)
そして、同じく小学館ですが「くらべる図鑑」というのも、視点が変わって良いですよ!
動物や乗り物のサイズ感までわかってしまいます😊
「比較する」という考え方は、科学的な思考を身につける第一歩ですので、小さいうちから感覚的に教えておくと良いでしょう。
あとは、日本の教材だとサイエンス系はどうしても遅れがちなので、少し先取りでこういったものも取り入れたいところです。
図鑑の選び方、活用の仕方
図鑑はまず、いつでも見られる場所に置いておくのがベストです!
リビングには本棚を、そしてその本棚の、子どもの手が届く場所に図鑑を置きます。
子どもが好きそうなページをときどき開いたまま出しておいたり、何か話題になったら「ママわからないから一緒に図鑑で見てみよう!」と言って、ことあるごとに開く、図鑑を見ながらしりとりをする、クイズを出し合うなど、ちょっとした工夫で、どんどん生活の中に図鑑を取り入れていくのも有効です😊
まずはパパ・ママが楽しそうに調べたり読んだりしてみましょう。
そのうちお子さんもつられて読み始め、最後は図鑑を奪っていってしまうくらいになると思います。
こちらの本もアイディア満載で役立ちました。
英語の図鑑のオススメはこちら!